事業案内

スマートシティ企画開発コンサルティング

最新のIoTやAI技術を活用したスマートシティの戦略立案や新規事業開発を行います。スマートシティの実現に向けて幅広い視点からコンサルティングご支援いたします。地域住民や都市機能利用者にとっての幸福、利便性、生産性、安全性を向上させる取り組みをご支援いたします。スマートシティは海外では幾多の事例が生まれていますが、日本国内では近年開発が着手され始めている新しい分野の概念で各地で取組みが進められています。私たちは幅広い知見を活かして、新たな技術を取り入れた街づくりを積極的に提案いたします。

デジタル田園都市企画開発コンサルティング

日本政府が看板政策の一つに掲げているデジタル田園都市国家構想は、デジタルテクノロジーを活用し、全国各地域の個性に合わせた社会課題の解決と地域社会の活性化を図るというビジョンで、その実現に向けた具体的な施策が動き始めました。デジタル田園都市国家構想では、地方の自主的・主体的な取り組みを重要視しています。デジタル田園都市国家構想実現のための取り組みとして、地方自治体や地域の企業・団体などの取り組みを総合的に支援する地域デジタル基盤活用推進事業が推進されています。私たちは地域に根差してデジタル田園都市国家構想を実現に向けてご支援いたします。

SDGs関連企画開発コンサルティング

SDGsは、2015年の国連サミットで採択された「2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す」ための国際的な目標です。近年、テレビやWEBメディアなどでも積極的にSDGsが取り上げられており、目にする機会も増えてきました。日本政府は「SDGsアクションプラン2021」を掲げて、社会的課題の解決を通じ、政府と地方自治体、企業、各種団体が一体となってSDGsの達成を促進するアクションプランが定められています。そのような流れを受けて、企業ではSDGsを意識した事業モデル・戦略の推進を可能にするために、SDGsに対する従業員の理解を促進し、SDGsを自分ごととして深く考えられるようにするためのワークショップや研修を行うことが多くなりました。私たちは、SDGsに対する従業員の正しい理解を促進し、自分ごととして考えてもらうことができるようご支援いたします。

イベント開催支援事業

コロナ禍前の2019年までは、多くの地域において地域を盛り上げるための多彩なイベント(展示会、見本市、スポーツイベント、音楽イベント、講演会、シンポジウム、祭り等)が実施されていました。その後、新型コロナウィルス感染症の拡大に伴い、全国各地で多くのイベントが中止となってしまいました。イベントの開催は地域の経済や社会に多大な、多面的な影響を与える効果が有ります。それは、地域にプラスの効果をもたらす場合もあれば、逆にマイナスの効果をもたらすこともあります。私たちはイベント事業が地域内の多様なステークホルダーに地域活性化の恩恵がもたらされるようにすることや、中長期的視点から地域の経済や社会に対して持続的な発展をもたらす事業とするために、地域発展戦略としての視点からご支援いたします。

人材育成・教育関連事業

技術イノベーションを推進していくためには、次世代の技術を担う子どもたちの育成や人生経験豊富な大人にとってもリスキリングを継続的・体系的に行うことが必要です。私たちは地域社会や将来技術分野で活躍しイノベーションを創出する人材を育成するために、学校・大学・研究機関・民間企業等と連携して、地域を挙げた技術人材の育成を目指した活動を推進します。